寺子屋のパンフレット完成

2024-02-01 | 八方良しを目指して

昨年まで同志と口コミだけでやってきた小中学生向けの「ほんもの寺子屋(令和3年4月創立・甲府市)」は、外に向けての発信や生徒・寄付の募集を開始しました。そのためにパンフレットとホームページ(HP)を創ることにし、まずパンフレットが出来上がりました(HPは2月中に開設予定)。添付したのは外側で、実物はこれが3つ折になっています。内側には、「ほんもの寺子屋十五訓」や時間割の一例、教科や講師の名前などが載っています。パンフレットを置いてくださる所があれば、ご連絡いただけると有難いです。

表面には、私の挨拶文や、23の特長・方針が載っています。
23の中でも、
・郷土・日本の伝統・文化・武道・智慧・精神・歴史(足元の宝)を学ぶ
・実践的な学び、体験・体感することを大切にする
・自然に沿った暮らしを推奨(創立時から生徒・講師にマスク・ワクチンなど弊害が大きい対策は推奨せず)
・保護者・講師も共に成長し、創り上げていく(共育)
・講師は社会経験豊富で志を持った地域の多彩な専門家やプロ
・幅広く様々なことを経験したり学べる
・少人数で学べる
・異学年の子と一緒に学べる
・原則、テスト・宿題は無し。通知表も制服も無し
これらは大きな特長で、
学校でもフリースクールでもオルタナティブスクールでもない、ほんもの寺子屋のような学びの場は全国的にもあまり無いと思います。

一般の学校では校長先生や先生が他校に移動し、選ぶことができなかったり、継続して見てもらうことが難しいですが、ほんもの寺子屋では、転勤はありませんので、同じ講師が継続して授業ができます(ご都合でお辞めになることもありますが)。「継続は力なり」。この継続性も大切なことだと考えています。

現在、生徒を募集中で見学もできますので、ご興味ある方はご連絡ください。
先日は大阪から見学にいらした方から、「保坂さん、先生方の素晴らしい人間性にも本当に驚きました‼️前田先生が、とても丁寧に子ども達と接したり、授業をしていることに感動しました。良い時間をありがとうございました!全国でフリースクールなど探していますが、寺子屋のような方針や理念で運営している所はなかったです。移住しての入学を検討したいです」とのお言葉をいただきました。

寺子屋は学校と違い、物理的に講師全員が頻繁に顔を合わせたり会議をすることはできず、顧問・相談役・講師と毎月講師会議を行っていて、先日も深夜まで話し合いをしました。「子ども達のために」という想いを持った熱く素晴らしい方々にご意見をいただけて、とても勉強になります。まだ歴史が浅く未熟ですができることから改善を積み重ねています。上記のように、子ども達のためには、私や講師・保護者も共に成長することが必要と考えていますので、有益で有難い機会です。
今のご時勢の中で、とても難しく大変な挑戦であることは自覚しています。しかし、難しくても大変でも、やるべきこと、必要なことはやる、志をもって生きる、という姿を見せることも教育だと考えていますし、大人が諦めたり、世間の風潮に流されていたら子ども達・日本の未来はありません。

寺子屋の理念や活動に賛同され、応援のためにご寄付いただける方は下記、または私・副代表前田・事務局長酒井まで、お願い致します。

ほんもの寺子屋 山梨中央銀行 貢川支店263 普通771566


戻る