お金よりも心・精神優先の暮らし方

2023-09-14 | 八方良しを目指して

骨折後初の9月頭の香川・大阪・岐阜での講演ツアーを終え、無事に戻ったことなどすぐにご報告するつもりが、手が回らず今になってしまいました。

手術から3ヶ月経ってぎりぎり松葉杖無しでも動けるようになったのは幸いでした。
3箇所共に温かく親切に迎えてくださり、とても有難かったです。講演会で各地を回る度に、皆様のご厚意・親切に触れ、やはり日本は素晴らしい傳統の国だと思うのです。「人」、一人ひとりが日本の財産です。
お世話になった皆様に改めて御礼申し上げます。本当にありがとうございました!
骨折以外にも様々なことが重なり、非常に厳しい3ヶ月でしたが、今回各地で主催の皆様や懇親会にご参加いただいた皆様から色々なお話を伺い、勉強をさせていただきながら、楽しく充実した時間の中で元氣もいただきました。やはり、直接人と会って話すことがとても大切だと改めて感じます。

講演会を始めて約10年、ほぼ毎年お招きいただいた大阪の西田先生の整体院での講演会は今回が最後でした。西田先生、パートナーの森さんのご支援なくして、今の私はなく、心より感謝しています。
「この10年で最高の内容に」10年の集大成を、という思いで講演をしてきました。
ご参加いただいた皆様のご感想を以下にご紹介します。こういうご感想をいただくので、強行日程で遠くまで車で行くのは大変ですが、「また行こう」という氣になりますし、講演活動は使命だと感じています。
前に書いたように、来年からは山梨県外での講演会はかなり減ると思いますが、少しづつでも続けていき、地元山梨で話す機会を増やそうと思っています。




西田先生、森さん、保坂さん、昨日は貴重な機会を設けて下さりありがとうございました。
保坂さんのお話を初めてリアルに聴けて嬉しかったです。帰宅後、魔法の箒を早速使ってお掃除しました。隅々の細かいチリが良く取れ、掃除が楽しくなりました。使い心地が良い道具というのは生活を豊かにすると実感しました。お椀も今朝使い、口当たりの素晴らしさ、持った感触に惚れ惚れしました。柘植のブラシも当たりが柔らかくて、何回もブラッシングしたくなります。 職人の地位を向上したいという保坂さんの熱い想いに感銘を受けました。本物を買うことは、贅沢ではなく、自分と社会を大切にすることですね。」

昨日の興奮が冷めやらず月曜日が始まりました。次は夫と山梨へ行きたいと目論んでおります。私は、自分と向き合う毎日に衣、食、住がキーワードとなっております。
素敵な場を作ってくださいました西田先生、森さん、大変感謝いたします。本当にありがとうございます。」

昨日はありがとうございました😊 保坂さんの言葉に何度も心が震えて、興奮し通しの1日でした。素敵な物も手に入り大興奮です!
素晴らしすぎる物達に囲まれると、豊かだな〜という気持ちでいっぱいになりますね。
重ね煮料理もとっても美味しくて、何度もおかわりしてしまいました。 ご馳走様でした😊大好きです!
西田先生、森先生、素敵な時間をありがとうございました😊 一人一人のお話が楽しくて、貴重な時間でした。」

この度は本当に楽しく貴重な時間をありがとうございました。
主催してくださいました西田先生、森様に心から感謝いたします。 山口さんのお料理も最高でした!
美味しいお料理とお酒をいただきながら、みなさまのスゴイ話を伺うことができ、懇親会も本当に楽しかったです。
保坂さんのお話、一つひとつが心に刺さり、正直応えました。マスクのこと、教育のこと、衣服のこと、食器のこと。
愚直に(失礼な表現だったらすみません)ご自分の信念を貫かれ、淡々とぶれずに歩まれている保坂さんの姿に触れ、自分のブレブレな生き方が照らし出されるような思いがしました。
のこぎり職人の話、このような大人がいたということを子供に見せるという話、デモをする必要はなく日々の行動で示せるという話。心にジーンと響きました。
今でこそ耳を傾ける仲間が増えていると思いますが、20数年前に保坂さんに出会った時には、共感する方は今より少なかったと思います。大変な苦労の時期もあったことと思います。その時期を経て、こうして今も淡々と笑顔で語られる保坂さんの姿を目の前にし、感想の時に思わず込み上げるものがあり言葉に詰まってしまいました。保坂さんにとってはきっと当たり前のことを当たり前に行ってきたのだと思いますが、私のような弱い人間には難しいです。ただ今回、購入するものやお金の使い方、Amazonについてたくさんのヒントをもらったので、私も粛々とできることを行い、それを周りにいる人たちへ伝えていきたいと思います。
骨折した足を見させていただきました。右足がむくんで二倍くらいの大きさになっていました。扱いづらい足で関西、四国まで行脚される保坂さんに本当に頭が下がります。保坂さんは日本の宝です。どうかくれぐれも気をつけて運転しお大事になさってください。」

「小さいお弁当箱を購入しました。あの時お弁当がとっても美味しくなるとお話しくださっていました。本当にとても美味しくなりました‼︎木の肌触りも気持ちよくて大変気にいって使っています。ありがとうございます。」

「感動しました。消費と愛用という言葉、響きました。様々な視点や考え方を与えていただき、有難かったです」

「日本製にこだわって伝統を守りたいです」

「保坂さんに触発されて寺子屋を創りました」

「2年ぶり2回目ですが、改めて聴いて感動しました。最高でした」

ーーー

上記のようなご感想をいただき、嬉しく思います。完璧でなくて良いので、できることから少しづつ実践することが大切だと考えています。

「世界最高のMade in Japan=真の本物」を使うと心が豊かになる

真の本物を生活に取り入れるということは、お金よりも心や精神を大切にする生き方・暮らし方です。
「箒(ほうき)」と「魔法の箒」は、まったく別の商品で、魔法の箒をお使いになった方が「心まで清められますね」と仰いました。「掃き清める」という言葉がありますが、掃除機では起きない現象です。
「モノを買うのではなく、本物でしかできない・味わえない体験を買う」のですから、物欲を満たすのではなく、心を満たす行為、「本物との出逢いで人生が変わる」のです。

今後の「八方良しを目指して」講演会の日程、直近は9月23日の北杜市、
10月は講演がなく、11月は相模原市・甲府市・熊本市・北九州市・広島市・松山市で開催予定です。イベントページまだの所は、出来次第掲載します。毎年12月~3月は山梨県外での講演は原則していません。

9月23日(土) 北杜市 保坂紀夫・竹の造形美術館
https://fb.me/e/19Ek7NIEy
今年最初で最後=1回のみの「竹の造形美術作品の解説ツアーも講演会も1度に両方参加できる」企画で、定員8名様で申し込みできるのは21日までです。

11月
11日(土)相模原市 会場 眞田珈琲様
https://fb.me/e/u6sw5hGEz


12日(日)甲府市 日本の匠と美ほさか 甲府店

https://fb.me/e/FTGW8gId


18日(土) 熊本市 寿楽院様

19日(日) 福岡県北九州市 めぐみの杜様
https://fb.me/e/2UfLSFSSw

 


21日(火) 広島市 ゆらり様


23日(木・祝) 愛媛県松山市
https://fb.me/e/4RZDjXNCz



10月29日(日)は特別企画
本間真二郎+原伸介+保坂浩輝講演会 山梨県北杜市長坂町
第2回 自然に還ろう ~日々の暮らし・選択、私たちの生き方・在り方が未来を創る~
https://fb.me/e/2ESOm3whD
前売2500円 当日2900円 高校・大学生1000円


奇跡的にこの世に生まれ、今日も生かされている

2023-08-30 | 八方良しを目指して

今日8月30日は、私の祖父・歌人(短歌)だった保坂耕人の誕生日。
明治41年生まれ、なので生きていれば115歳です。祖父がいなければ、祖父が祖母と結婚しなければ、祖母が父を産まなければ、父が母と結婚しなければ、母が私を産んでくれなければ私は存在しません。奇跡的です。いただいた命は尊く、生かされていることに感謝です。「おじいちゃん、ありがとうございます!」

骨折から3ヶ月以上経ち、手術からも、もう少しで3ヶ月になります。
「9月の講演会までには松葉杖無しで歩く」と言っていたとおり、昨日から外でも短い距離であれば松葉杖無しで歩くことに挑戦しています。松葉杖無しで歩けることがどれほど有難いことか。人は普段、普通に歩けることに感謝しません。
大抵の悩みは贅沢な悩みです。

足は最近回復してきたものの、この3ヶ月は骨折以外に色々なことがあり、泣きっ面に蜂状態でした。
今もさらに厳しい状況になっていますが、命や日本を守るためにコ口ナ期間中に様々なことを犠牲にしたり後回しにして必死で活動したツケが回ってきたと思いますので自業自得です。どんなに苦しくても、もっと苦しく厳しい状況の方もいらっしゃるでしょうし、今も生かされているのですから、有難いことです。

その反省を踏まえ、来年からは地元や家族優先で、山梨県外での講演会は大幅に減らそうと考えていますので、山梨まで来られない方は年内の講演会にご参加ください(下記)。9月は、香川講演はほぼ定員だそうですが、大阪と岐阜はまだ空きがあるそうなので、今からでもお申込み可能です。
10年続けてくださった大阪府枚方市での西田先生主催の講演会(9月3日)も今年で最後となります。

講演・体験会「八方良しを目指して」
[9月の予定]

2日(土) 香川県仲多度郡

3日(日) 大阪府枚方市 心身楽々堂様

5日(火) 岐阜県高山市
https://fb.me/1Ze3tzktTH8s2QY

23日(土) 保坂紀夫・竹の造形美術館(北杜市)

※以前告知した10月15日(日) 東京都日野市の講演会は、会場のレテラさんが移転されることになり中止となりましたので、ご注意ください。
 
[11月の予定]
11日(土)神奈川県相模原市
12日(日) 日本の匠と美ほさか甲府店
18日(土)熊本市
19日(日)北九州市
21日(火)広島市
23日(木・祝)愛媛県松山市


9月3日(日)の講演会後に西田先生がこちらを企画してくださいました。
「この時代、この国に生まれて ~宝物は足元にあり 昔に進もう~」
西田聡x山口人代x保坂浩輝 
ライブ配信
https://fb.me/e/4l9T4mxah


ーーー

10月29日(日)
山梨県北杜市
本間真二郎+原伸介+保坂浩輝 講演会
「第2回 自然に還ろう 
~日々の暮らし・選択、私たちの生き方・在り方が未来を創る~」
https://fb.me/e/2ESOm3whD

 


夏祭り「第3回 自然に還ろう」無事終了

2023-08-27 | 八方良しを目指して

 昨日26日、3回目の夏祭りが無事終了しました。
ご来場、出店、出演していただいた皆様、本当にありがとうございました!県外からわざわざご来場いただいたお客様もいらっしゃいました。

 天氣予報は雨マークで心配でしたが、標高1060Mの会場は甲府盆地よりも圧倒的に涼しくて、雨もちょっと降ったくらいで済み、なぜか3年連続同じような天氣でした。

 家庭的な温かい雰囲気で、飲食もライブもレベルが高く、占いもマッサージも好評でした。

 日本の傳統、篠笛・日本舞踊も素晴らしく、わらべ歌は皆さんで輪になって楽しんでいました。
最後に山梨が誇る職人さんの和火(花火)も堪能しました。

 春真彌さんも仰っていますが(下記)、ご来場、出店、出演、ご協力いただいた皆様との繋がり、これこそが宝物です。素晴らしい方々とご縁をいただき、本当に有難い、と改めて噛み締めているところです。

 来年も第4土曜日の8月24日に開催できればと思っていますので、今から予定を空けておいてください。



 日舞の春真彌さんのご感想です。
「本日は誠にありがとうございました!
一緒に踊ってくださってとっても嬉しかったです
皆様の演奏も素敵で感動しました✨
今日は短時間しかいられませんでしたが
本当に楽しかったです!
保坂さんの繋がりと竹の造形美術館だからこそ
環境もよく素敵な方ばかりで
素晴らしいお祭りだなぁと感じ入りました。
みなさん親切にしてくださり
本当にありがとうございました!
また参加させていただけたら嬉しいです✨
ありがとうございました!」


他の方のご感想
とっても楽しかったです
「他の参加者の方々と繋がることができて良かったです」
「またやろう!」


戻る