日本の匠と美ほさか 41周年記念特別講演会

2023-02-14 | お知らせ

6月11日(日) 「先人と傳統から学ぶ日本人の生き方」 ~幸福・本物・足元の宝~
炭師・原伸介氏x保坂浩輝 +特別ゲスト
https://fb.me/e/3oiGXUxRe
13時30分開場 14時~16時30分
会場:龍華院本堂 甲府市上曽根4042
定員80名様(申込み定員になり次第締切)
参加費 3000円(当日3500円) 学生1000円 未就学児無料
(会費制ですので祝儀等は辞退させて戴きます。お氣遣いなさらぬようお願い申し上げます)

 日本の匠と美ほさかは、5月1日で41周年を迎えます。
41周年の記念企画として、信州・松本にて伝統的炭焼き技法を受け継ぎ、30年近く炭を焼いてこられ、当店で大人氣の「次元が違う最高の木酢液」を作られている炭師の原伸介さんと当店店主の保坂浩輝による対談形式の講演会を開催します。

 
 日本は長い歴史の中でも今、大転換期・正念場を迎えています。
日常生活は選択の連続ですが、私達一人ひとりが何を選択し、どう生きるか、で健康に幸せに生きられるかどうか、健全な社会を創れるか、子ども達の未来や日本を守れるのか、が決まってきます。
この講演会が私達の生き方を考える機会になれば、と考えています。
終了後、ご希望の方は原さんのご著書や木酢液、白炭など
お求めいただくこともできます。

 また、原さんの炭をお使いになっている
ぐらがらさん (昭和町)
https://www.guragala.com/
で原さんと特別ゲストと交流できる懇親会を18時~開催します。
定員になり次第締切となりますので、ご希望の方は早めにお知らせください。
定員10名様
アルコール2杯付 4500円(税込)
ノンアル2杯付
・大人 4000円(税込)
・中学生 3000円(税込)
・小学生 2000円(税込)

【申込み方法】
講演会、懇親会共に定員がありますので、参加費お支払い時に申込み完了とさせていただきます(FBをされている方は、FBイベントページに参加表明もお願い致します)。
お支払い方法
・日本の匠と美ほさか甲府店にて
・日本の匠と美ほさか八ヶ岳店(保坂紀夫竹の造形美術館)にて(5月~開館)
・保坂浩輝に直接
・郵便振替口座にお振込
ライブ工房ホサカ
00470-8-9725
※郵便局以外からのお振込の場合は
049店 当座0009725
※入金後のキャンセルにつきましては、どなたかに譲渡していただく形になりますので ご連絡をお願いいたします。
原則、返金対応ではございませんので ご了承ください。

炭師(炭焼き職人)・原伸介氏 略歴
1972年 横浜生まれ横須賀育ち
14歳の時、遊び場だった里山がつぶされて人生最大のショックを受け、「将来は山に生きて山に恩返しする」ことを決意。高校時代の希望職業は『仙人』
1994年信州大学農学部森林科学科卒業
直後に大正15年生まれの山師で炭焼き名人の伊沢衛に出逢い、その生きざまの美しさにひと目惚れして弟子入り。伝統的炭焼き技術を学ぶ。
23歳で独立。自らの炭を『信濃白炭』(しなのしろずみ) と命名。
24歳から29歳まで全国各地で炭焼き修業。各地の国宝級名人に技術と心構えを学ぶ。
炭焼き歴28年目になる現在も伐採から搬出、炭焼き・炭や木酢液関連製品の制作までの全てを一貫して行う傍ら、日本の伝統技術や文化・人生の素晴らしさを伝える活動に命を燃やしている。
2012年より「遊びはご神事」を主題に、和装で遊びながら日本文化を体感する『日本おとなの遊び塾』塾頭
2016年より「世界平和は男女和合から」を主題に本質的・理想的男女関係を学ぶ『日本世直し恋愛塾』塾頭
2017年 信濃白炭が新横綱・稀勢の里の土俵入りに用いられる太刀制作用の炭として指名を受け奉納。
2021~2022年 立て続けに樹齢300年以上の御神木を和火制作用の炭に焼く依頼を請け奉納。
著書『山の神さまに喚ばれて』《修行編・独立編》・『生き方は山が教えてくれました』等
公益財団法人『修養団』 特別講師 / (株)笑い総研 最高顧問

※この講演会についてのお問い合わせは
電話 070-5013-1934
保坂までお願いいたします。


「八方良しを目指して」講演予定(4月)

2023-02-11 | お知らせ

4月は神奈川・島根・長崎・佐世保で開催予定
20日(火)午前9時30分開場 神奈川県宮ヶ瀬 ミヤガセ食堂さん

24日(月)13時開場 島根県江津市 風のえんがわさん
https://fb.me/e/2gRsMwgGL
申込みフォーム
https://forms.gle/WwCLy2ywJsZUPwNh9

26日(水)熊本県菊池市 ますな屋酒店さん
https://fb.me/e/3fGmXMQHB
◇お申し込み・お問いあわせ
メールにて 次の内容をご連絡ください
①お名前②ご住所③お電話番号④メールアドレス⑤懇親会希望の有無⑥保坂さんにお聞きしたいこと
まえだみほ naturally.m13@gmail.com
 
4月25日(火)佐世保市 菌ちゃんふぁーむで保坂浩輝さん講演会
『八方良しを目指して』著者 保坂浩輝氏のお話しと本物体験会〜真の本物を知る〜
心を豊かにしてくれる『真の本物』に触れてみませんか?
日本には先人達からの智惠が途切れる事なく見えない精神界でも道としてあり、
物質界では伝統工芸品として、最高級の美しい物として残っています。
どちらも日本の叡智として今も受け継がれています。
この伝統工芸品に触れた時、
私達は自然を大事にし、自然と共に生活をしている国民だという事を肌で感じることができると思います。
保坂さんは、創り手・繋ぎ手・買い手・環境・地域・日本・世界・未来(子ども)、に
お金の使い方を知り、すべてに良い暮らし方を選択していく事を伝え手として活動されている方です。
講演終了後に、保坂さんの本や各地の本当の伝統工芸品も現物がある限り購入できます。
.
本当の野菜とは? 私(吉田)はそれを追求してきました。
それは微生物を通して地球の生命循環で育った菌ちゃん野菜。
それは化学肥料なしに、青々と育ち、病気も虫の害も少なくなることがわかりました。
そして、自然の循環を壊さないように、添加物の少ない食品を選び、洗剤を変えました。
そして、保坂さんの話を聞いて、本物に触れて、さらに考えが変わりました。
家具、衣類、いろんな道具・・
本物は、使い勝手がはるかに心地いいんです!!
なのに、本物のほうが長く使えて実際は安上がりだったんです。
だから少しずつ変えていこうと思いました。
それが結局、地球の循環に、地域経済の循環に、とってもいいことだったんです。
.
これはぜひ、みんなに聞いて、体験して欲しいと思い過去に2回開催しましたが、毎回満員御礼。
再度、菌ちゃんふぁーむにお呼びすることになりました。
話を聞いて、本物を実際に体験してみて下さい。
場所 菌ちゃんふぁーむ  佐世保市潜木町1016  駐車場あり
13:10~13:40 希望者のみ 菌ちゃんふぁーむの畑案内
受付 13:40~
お話し 14:00~16:30
体験・お買物会 16:30〜17:30
懇親会 17:45~19:00
参加費 講演会 2500円(菌ちゃんげんきっこ1袋600円付き)
    懇親会 1500円(弁当、ドリンク付き)
申込 件名に4月25日講演会と書いて、県市名、代表者名前、
  参加人数、懇親会参加・不参加、電話連絡先を書いて
  faa952727@uma.bbiq.jp  にメール下さい。
  (スマホからのメールの場合、上記アドレスを受信許可に設定して下さい)
  翌日夜までに回答がなかった場合のみ 
  0956-46-1286 菌ちゃんふぁーむにお尋ね下さい。
  支払は当日現金払いです。先着40人で締切となります。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid035apXHUrXZ97qBDEavdBNJuVpPsqeKirbFRLx7fonJ2RPuFmx1QnkoYg66tDWPBFrl&id=100053952811968
































これはぜひ、みんなに聞いて、体験して欲しいと思い


昨年9月に開催しましたが、満員御礼だったため、

再度、菌ちゃんふぁーむにお呼びすることになりました。

話を聞いて、本物を実際に体験してみて下さい。

 

場所 菌ちゃんふぁーむ  佐世保市潜木町1016  駐車場あります

 アクセス https://kinchan.ocnk.net/page/6

 

13:00~13:40 希望者のみ 菌ちゃんふぁーむの畑案内、土作り説明

受付 13:40~

お話し 14:00~16:30
体験・お買い物会 16:30〜17:30
懇親会 17:45~20:00

参加費 講演会 2500円(感染予防のため、菌ちゃんげんきっこ1袋600円付き)

    懇親会 1500円(弁当、ドリンク付き)

申込 件名に4月22日講演会と書いて、県市名、代表者名前、

  参加人数、懇親会参加・不参加、    電話連絡先を書いて

  faa952727@uma.bbiq.jp  にメール下さい。

  (スマホからのメールの場合、上記アドレスを受信許可に設定して下さい)

  翌日夜までに回答がなかった場合のみ 

  0956-46-1286 菌ちゃんふぁーむにお尋ね下さい。

  支払は当日現金払いです。先着30人で締切となります。



「八方良しを目指して」講演予定(5月)

2023-02-10 | お知らせ

5月は愛知・京都・高知県で開催予定

20日(土)愛知県一宮市 母屋「愛の」さん
 
第3回保坂浩輝さん講演会~八方良しを目指して~
今年も昨年に引き続き、「日本の匠と美・ほさか」の店主である保坂浩輝氏をお招きし講演会を開催します(^^)
「本物ととそうでないものの差は圧倒的」
「未体験のことは正しく想像できない」
「本物は一生モノではなく代々物」
日本伝統の和箒は30年使い続けることを知っていますか?
本物の漆は使えば使うほど綺麗になっていくことを知っていますか?
本物を使えば、楽しく、心豊かに、節約でき、環境にも優しいのです。
日本の伝統、豊かさを知ることが、これからの時代を生きる、ヒントになると考えています。
ぜひご参加ください✨
〇日時 2023年5月20日(土)
13:30~受付
14:00~16:30講演会
講演会が終わり次第、買い物タイム(希望者のみ)
18:00~20:00懇親会
〇参加費  
講演会のみ   3,000円  
講演会+懇親会 食事付き 6,000円
食事は八方良しの食材を使った、自然栽培の野菜のカレー定食を予定しています。
保坂さんの取り扱う、魔法のスプーンを実際に使って体験することができます。
限定12名ですので、お早めにお申し込みください。
〇予約・お問い合わせ
野田和弥
kazuyan5f3f@yahoo.co.jp
090-5118-9001
鈴木貴人
aizomesuzuki11@yahoo.co.jp
FBメッセンジャー
※先着順に参加を受け付けます
〇場所  母屋「愛の」(一宮市篭屋1-10-29) 
☆東海北陸自動車道・一宮西ICから10分。尾西ICから5分    
☆名鉄一宮駅のバス乗り場2番から篭屋まで8分。篭屋バス停から徒歩4分

ーーー

21日(日)京都市 講演会 鈴木形成外科ビル4階 懇親会 CHOICEさん

22日(月)高知市 サロン高雅さん


















これはぜひ、みんなに聞いて、体験して欲しいと思い


昨年9月に開催しましたが、満員御礼だったため、

再度、菌ちゃんふぁーむにお呼びすることになりました。

話を聞いて、本物を実際に体験してみて下さい。

 

場所 菌ちゃんふぁーむ  佐世保市潜木町1016  駐車場あります

 アクセス https://kinchan.ocnk.net/page/6

 

13:00~13:40 希望者のみ 菌ちゃんふぁーむの畑案内、土作り説明

受付 13:40~

お話し 14:00~16:30
体験・お買い物会 16:30〜17:30
懇親会 17:45~20:00

参加費 講演会 2500円(感染予防のため、菌ちゃんげんきっこ1袋600円付き)

    懇親会 1500円(弁当、ドリンク付き)

申込 件名に4月22日講演会と書いて、県市名、代表者名前、

  参加人数、懇親会参加・不参加、    電話連絡先を書いて

  faa952727@uma.bbiq.jp  にメール下さい。

  (スマホからのメールの場合、上記アドレスを受信許可に設定して下さい)

  翌日夜までに回答がなかった場合のみ 

  0956-46-1286 菌ちゃんふぁーむにお尋ね下さい。

  支払は当日現金払いです。先着30人で締切となります。



戻る