人生・日本が変わっている講演会

2025-10-20 | 八方良しを目指して

昨日、埼玉講演を終え、無事戻りました。
主催の外塚さん、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

本日は地元山梨県山梨市の名店、古民家の丸山パンさんで講演が13時30分~16時。ドタ入り可能です。
https://fb.me/e/4GDEJxnTT

山梨の皆様、私達の暮らしや子ども達、地元を守るために行動していきましょう!
沈没を回避し、ひっくり返す方法をお伝えします。
参加ご希望の方は、私か丸山パンさんにご連絡ください。

今年最後の講演は、10月26日(日)愛知県一宮市
https://fb.me/e/4TAxFDPre

昨日の講演のご感想、少し載せておきます。

「とても心豊かな時間を 過ごさせていただき、感謝の氣持ちでいっぱいです🤲✨
日本に産まれ、素晴らしい伝統に触れる事ができ、幸せだなと感じました🇯🇵✨
また、「1人の力は決して小さくない」のお言葉にもとても勇氣をいただき、日本の素敵な文化を繋いでいく為にも、まずは一つずつ伝えてみようと思います😌
本当にありがとうございました✨

「自分が思っていることを言葉にしていただき、再確認ができました。色々と教えていただき、すごく良かったです」

「「選択が意思表示」という言葉、ぐっと来ました」。日々の積み重ねが大切ですね。
ひっくり返せると信じて、やっていきたいです。
触れてみて、「本物って本当にすごい!」と思いました。貴重な機会をいただき、ありがとうございました」

「感動を味わいました。色々な想いが溢れて、胸につまるお話がいっぱいでした。
宝がたくさんありますね。本物は安い、です。
手を抜かない、など日本人の心は素晴らしいし、何百年も続く日本の伝統的なものは「世界の奇跡」です。
知っているだけで、黙認、何もしないではなく、「伝えて行動」ですね。」

「豊かで素敵な時間を本当にありがとうございました☺️🤲
日本が古くから受け継いできた伝統のすごさに触れる事ができ、
日本で生まれた事をとても嬉しく思いました✨🥲🇯🇵

保坂さんが作り手さんの作り上げていく工程や素材の背景を一つひとつ丁寧に伝えてくださり、
実際に触れたり、香ったり、体験させていただけた事がとても貴重な経験でした。
食には目を向けるようになりつつあるけれど、衣・住は?
簡単・便利・早い・安い
あらゆる物が全自動になり、ゆとりが生まれたか?
買う時は安く見えても、使う時にどれだけエネルギーを必要とするか(電気、ガスなどをどれだけ必要とするか)、使い続ける事ができるか?
などの問いかけにハッとしました。

購入する時にゴミになるかならないか(自然に還っていく物なのか)
お金を支払う時にもこの商品はどんな背景で作られ、
ここにお金を使った先には誰がいるのか、外に漏れ出る流れになっていないか(地元で循環する流れか)
日々何を購入するかの選択が毎日の投票になり、世の中の流れを作っている。
1人の力は決して小さくない。
一生物どころか代々物、受け継いでいく文化。
手間暇かける事をいとわない豊かさ。
日本に生まれ、素晴らしい伝統に触れる事ができる事に幸せを感じ、
購入し使わせていただくことも職人さんの地位を向上していく事、伝統を守っていく行動にもなる。
たくさんの繋がりの中に生きていると考えるきっかけをいただきました。
豊かで温かい時間と素敵なご縁を本当にありがとうございました🙇‍♀️✨

何度も聴きたいお話し すばらしい時間でした💛


戻る