初の「本物のジュース試飲会」大好評!

2025-07-17 | お客様の声

本日17日、初めて「本物のジュース試飲会」を行いました。以前も書いたように、このジュースは北杜市では当店でしか販売しておりません。
通常の解説ツアーとセットでしたが、過去にツアー経験済みの方は、試飲会のみでご参加いただき、葡萄ジュース4種とトマトジュースを試飲していただきました。

結果は大好評!で、普通のジュースとは次元が違う品質、美味しさや、とことんこだわりまくった製造工程に皆さん驚いていました。まさに「本物でしかできない体験」で、30分の予定が、皆さんからのご質問や松野工場長のお話もあり、1時間半の試飲会となりました(笑)。

私自身も改めてお話を聴いて、「本物のジュース」を飲んでみると、もう普通のジュースは飲めないというくらい違いますし、ジュースに限らず、今の食品の裏側(製造方法・食品表示など)のことを知ると、やはり一般的なものは飲まないほうが良いものが多く、真の本物は、とても少ないということがわかります。
改めて、取扱いを始めさせていただき正解だった、本物を広めていきたい、残していきたいと思いましたし、ご説明でワインよりも価値があることもわかりました。世界最高の職人技・世界最高のジュースと言って間違いないでしょう。

今回は竹の美術館での開催でしたが、10月11日~再開する甲府店でも召しあがっていただける機会を作るつもりです。

ーーー

試飲会のご感想

「最近、心が揺さぶられることって、なかったんですが、久しぶりに心が揺さぶられました。本物ってすごいですね」

ジュースとっても美味しく、感動しました😳 フルーツそのものを飲んでいる感覚でした✨ ぜひ、今度買わせていただきます🙇‍♀️✨

ジュースをなめていました! 美味しさにびっくりしました! 作っている方々の想いが伝わってきました✨

試飲会、大変に有意義でありました。 今日は博士が2人もいたとは驚きです。 素人の思いつきでは、本物はなかなかできない事を今日は再認識を強くしました。おみやげのジュースを皆に試飲してもらったら、全員美味しいと言ってます😉

「帰りの車の中で
「美味しかったね!」「凄かったね!」を連発していました(笑)。 同じ山梨で、この様な技術をお持ちの素晴らしい会社がある事が嬉しく、誇りに思います✧ 参加できた事に感謝します😊

ーーー

竹の解説ツアーのご感想

「竹の作品に圧倒されました。まさに作品も御父様も”国宝”ですね。基礎がしっかりしていないとできないことです」

「言葉にならないです。何回でも見たい」

ーーー

工芸品のツアーのご感想

「文句無しです」

「五感を使って説明していただけるのが良いです」

ーーー

保坂紀夫・竹の造形美術館 この3連休予約可能な日時
20日(日)10時~
21日(月・祝)14時~


私達の暮らしが大変な理由

2025-07-15 | 社会評論

私の友人・知人、真面目に懸命に働いています。
でも、みんな忙しい。生活していくのが大変。

原因の一つは、政治=政策が酷すぎるから。
マスメディアが酷すぎるから。
日本人=私達の命・健康・お金・時間を奪い続けています。
沈黙=黙認。それを許しているのは、私達です。


以下の動画をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=nl_5e4Y6yAE


私は、「世の中、嘘と偽物だらけ」「テレビは洗脳装置」、

コ口ナ禍ではなく、
「コ口ナ対策禍・コ口ナ報道禍」と書き続けていました。

その根本は、
日本の政・官・財・報・学・司、すべてが外国資本・外国勢力に支配されている=植民地状態だからです。

感染対策は、リトマス試験紙でした。
不要で有害・危険・不適切な対策に反対しなかった政党は、日本・日本人を守ろうとしなかったわけです。
与野党ともに私達を守ろうとしないどころか、私達を苦しめ、死者・被害もたくさんでました。元々、国会も茶番だったのです。マスメディアは危機を創作し、洗脳情報を流し続け、恐怖と不安を煽、対策による被害をほとんど取り上げません。海外製薬会社にいくら払ったのでしょう。政治もマスメディアも外国資本・外国勢力の言いなりだと明確になりました。
いまだに反省や謝罪もしていません。


酷すぎる政策・嘘や偏向報道に対して、意思表示・声をあげなければなりません。しないから今の状態なのであり、私達の問題・責任です。

それを自覚しなければ始まりません。
政治家やマスメディアのせいにしているうちは、良くならないでしょう。

日本人は人が良すぎます。
甲府空襲のことについても書こうと思っていますが、支配しているのは一般市民・女性・子どもまで無差別殺戮できる人達。お金、脅迫、暴力、ハニートラップ、工作活動、何でもやってきます。世界は陰謀だらけというのが事実です(嘘もあり、それも陰謀だったりします)。

搾取され続け、やられ放題やられ、国がなくなろうとしています。
どこまで首を絞められれば、氣付き、動くのでしょう。タイタニック号です。
何もしない”つけ”、は子ども達にいくのです。

案の定、選挙で分断されていますが、そんなことをしている場合ではありません。
子ども達のために、大人の行動が必須です。


救国・国防・世直し(=余直し)講演&まずは自分

2025-07-10 | 八方良しを目指して

私は30年位前から、日本は危機的な状況になるだろうと予測していました。
だからこそ、それを阻止するために、長年研究・学び続け、様々な活動をしてきました。

36年の政治・社会問題の学びと33年の店での学び。合計69年の学びを融合させて、お傳えしているのが全国各地で11年間続けてきた講演・体験会「八方良しを目指して ~本物との出逢いで人生・日本が変わる~」です。
11年間練り上げた凝縮した内容・起承転結の「作品」になっており、最初から最後まで一言漏らさず聴いていただくと、腑に落ちて深く刺さるように、最大の力が発揮されるように構成しています。
私自身もたくさんの講演を聴いてきましたが、日本にとって最も大切なことをお傳えしているつもりです。

誰もやっていない形式・内容の講演体験会なので、参加するまでは内容は想像がつきません。
「どんな講演・内容ですか?」と聞かれることが多いですが、「救国・国防・世直し、支配を終わらせるための講演」「どう生きるか?」というところでしょうか。
炭焼き職人の原さんは、「世直しは余直し(自分直し)」と仰っていて、まさに一人ひとりの生き方・選択・行動を考えていただく内容で、先日のコラボ講演「自然に還ろう」とは、まったく違う内容・構成です。
一般常識とは真逆の内容や、表に出ていない情報が多いので、「目から鱗」と言われることが多いです。

地元山梨県、富士川町での講演が7月13日に迫りました。
フェイスブックイベントページ
https://fb.me/e/7BmefQ7F1
暑さとあちこちでの強い冷房の影響か、今日は体調を崩し休んでいましたが、3日後の13日は氣合いを入れてお傳えします。開催してくださるSENさんに感謝です。
より良い生き方にしていきたい方
、人生を充実させたい方、世のため人のために行動や実践をしたい方、地元や日本を元氣にしたい方、にご参加いただければと思います。

「足元の宝」に氣付けるかどうか、いかに価値があるかわかるかどうか、それを活かせるかどうか、すべてあなた次第です。
無名で権威も肩書きも無い「ただのおっさん(私)」の講演がなぜ11年も全国各地で続いているのか?
大部分が同じ内容なのに、3回4回と聴きにきてくださる方がいるのはなぜか?
講演で1回2回しかお逢いしていないのに、ほんもの寺子屋にご寄付をいただけるのはなぜか?
なぜ「日本人なら絶対に聴くべき」「日本で最も聴くべき講演」などの評価をいただけるのか?
なぜ菌ちゃん先生に「保坂さんが日本に5~6人いれば」、講演会を聴いた方に「保坂さんが日本に1万人いれば」と言われるのか?

一歩踏み出すと人生は変わります。
私自身、先日も大きな出逢いがありました。私の人生にも、お逢いした方の人生にも、間違いなく大きな良い影響や結果をもたらすでしょう。というか、すでにもたらしました。お互いが「大きな出逢い」と氣付き、「価値を認め合った」からです。
「継続は力なり」
長年の積み重ねがあってこそ、ですが。


今の日本は、価値あるものの価値に氣付かないため、価値あるものがどんどん失われ、次世代に繋いでいけなくなっています。あまりにも勿体無いことです。子ども達にも先人にも申し訳がたちません。
講演会には、「真の本物」をお持ちするので、直接見て触れてください。

洗脳情報が蔓延している現代。「見抜く力」「見極め力」が大切ですし、自分も洗脳されているかもしれない、ということを常に頭の片隅に置いておけるかどうか。妄信したり、思い込みや、決め付けていないか、注意する必要があります。
学んでいない人が、長く学んだ人を攻撃したりレッテル貼りをする、「戦争はダメ」という人が他人を攻撃する、「戦争の反省をしろ」という人が感染騒動で大本営発表に騙されて戦争(そもそも武器を使わない戦争だと氣付いていない)に加担したり。「みんな違っていい」という人が、マスクを強要したり。99のプラスを見ずに1のマイナスを責め立てたり。「ジャッジするな」という人にジャッジされたり(笑)。
先日投稿したとおり、今回の選挙でも見事に「分断と対立」が起きており、支配者の思い通りになってしまっています。
他人や政治家・政党のことを言う前に、まずは自分。
謙虚さ」や「敬意」を忘れないことが大事だと思います。

7月17日も「足元の宝」をご紹介します。
「保坂紀夫の作品・映像と工芸品解説ツアー+「本物のジュース」試飲会」
フェイスブックイベントページ
https://fb.me/e/5L2p03Y8Q

「本物のジュース」をお試しいただける機会ですので、13日の講演同様、お申込みをお待ちしています。


戻る