ご報告・お礼が大変遅くなり恐縮ですが、13日のSENさんでの講演体験会、無事終えることができました。
SENさん、ご参加いただいた皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました!
県外からお招きいただくことが圧倒的に多いので、県内での講演に地元の方が来てくださるのは、地元を元氣にするためにとても嬉しいことです。次の地元は、9月22日の韮崎市。
今後の予定とご感想を載せておきます。
次の講演は、8月31日の京都。
年内の関西での講演は京都が最後になるかもしれませんので、関西の方はぜひ!
よく「どんな講演ですか?」と聞かれます。
体験された方から、
「日本人なら絶対聴くべき講演」「日本で最も聴くべき講演」
と仰っていただき、有難く嬉しいですけれども、端的にどう答えるのが良いのか?
講演を体験済みの方、よろしければご意見お願いします。
子ども達の明日や日本の未来がどうなるか、は最終的には私達一人ひとりが、「どう生きるのか?」にかかっているので、「どう生きるか、をお伝えしている講演」です。
よりよく生きるために必要な、「洗脳を解くこと」も行っています。
「日本よりも欧米が進んでいる・優れている=日本は遅れている・劣っている」
「古いもの・昔はダメで、新しいもの・未来的なものが良い」
「手造り品よりも機械のほうが優れている、機械は高価格で当然」
など。実際は逆。
しかし、一番根深く幅も広い洗脳は、「お金」についてですね。
長年貧しくさせる政策が続いているので、貧富の差が拡大、生活が大変な人が増えていますから、なおさらです。
ーーー
保坂浩輝・講演体験会「八方良しを目指して ~本物との出逢いで人生・日本が変わる~」の予定
8月31日(日) 京都市(今月中のお申込だと早割り有)
https://fb.me/e/9JzyR1H0i
9月22日(月) 山梨県韮崎市
https://fb.me/e/3p0gRn03Q
10月19日(日) 埼玉県杉戸町
https://fb.me/e/3n90wM4ts
10月20日(月) 山梨市
10月25日(土) 岡山県赤磐市
10月26日(日) 愛知県一宮市
https://fb.me/e/4TAxFDPre
ーーー
7月13日のご感想
「良い物を長く使いたい。足元の宝。日本を誇らしく思えた」
「買物がどういう意味を持つのか、ということまでは考えていなかった。食は氣をつけていたが、保坂さんが仰るとおり、衣と住が抜けていた」
「子ども(ほんもの寺子屋で私に教わっているので)に伝わっているのが嬉しく思えた。お話を伺い、反省する点がたくさんありました。」
「日本の文化は素晴らしい。驚いた。知らないことが多く、恥ずかしい。日本の良い所に目を向けていきたい。日本の誇るべき部分を削られてきた。もったいない」
「欲しい物がいっぱいになりました」
「贈り物にも良いですね。お店に伺います」
「工芸品好きだけど、次元が違った」
「本物を長年追求してすごい。職人の技術の高さ、日本人の凄さ。保坂さんのお役目は大きい。一人でも気付いて行動することが大切。できることからやります」
「目から鱗のお話がたくさんありました。とても良かったです」