救国・国防・世直し(=余直し)講演&まずは自分

2025-07-10 | 八方良しを目指して

私は30年位前から、日本は危機的な状況になるだろうと予測していました。
だからこそ、それを阻止するために、長年研究・学び続け、様々な活動をしてきました。

36年の政治・社会問題の学びと33年の店での学び。合計69年の学びを融合させて、お傳えしているのが全国各地で11年間続けてきた講演・体験会「八方良しを目指して ~本物との出逢いで人生・日本が変わる~」です。
11年間練り上げた凝縮した内容・起承転結の「作品」になっており、最初から最後まで一言漏らさず聴いていただくと、腑に落ちて深く刺さるように、最大の力が発揮されるように構成しています。
私自身もたくさんの講演を聴いてきましたが、日本にとって最も大切なことをお傳えしているつもりです。

誰もやっていない形式・内容の講演体験会なので、参加するまでは内容は想像がつきません。
「どんな講演・内容ですか?」と聞かれることが多いですが、「救国・国防・世直し、支配を終わらせるための講演」「どう生きるか?」というところでしょうか。
炭焼き職人の原さんは、「世直しは余直し(自分直し)」と仰っていて、まさに一人ひとりの生き方・選択・行動を考えていただく内容で、先日のコラボ講演「自然に還ろう」とは、まったく違う内容・構成です。
一般常識とは真逆の内容や、表に出ていない情報が多いので、「目から鱗」と言われることが多いです。

地元山梨県、富士川町での講演が7月13日に迫りました。
フェイスブックイベントページ
https://fb.me/e/7BmefQ7F1
暑さとあちこちでの強い冷房の影響か、今日は体調を崩し休んでいましたが、3日後の13日は氣合いを入れてお傳えします。開催してくださるSENさんに感謝です。
より良い生き方にしていきたい方
、人生を充実させたい方、世のため人のために行動や実践をしたい方、地元や日本を元氣にしたい方、にご参加いただければと思います。

「足元の宝」に氣付けるかどうか、いかに価値があるかわかるかどうか、それを活かせるかどうか、すべてあなた次第です。
無名で権威も肩書きも無い「ただのおっさん(私)」の講演がなぜ11年も全国各地で続いているのか?
大部分が同じ内容なのに、3回4回と聴きにきてくださる方がいるのはなぜか?
講演で1回2回しかお逢いしていないのに、ほんもの寺子屋にご寄付をいただけるのはなぜか?
なぜ「日本人なら絶対に聴くべき」「日本で最も聴くべき講演」などの評価をいただけるのか?
なぜ菌ちゃん先生に「保坂さんが日本に5~6人いれば」、講演会を聴いた方に「保坂さんが日本に1万人いれば」と言われるのか?

一歩踏み出すと人生は変わります。
私自身、先日も大きな出逢いがありました。私の人生にも、お逢いした方の人生にも、間違いなく大きな良い影響や結果をもたらすでしょう。というか、すでにもたらしました。お互いが「大きな出逢い」と氣付き、「価値を認め合った」からです。
「継続は力なり」
長年の積み重ねがあってこそ、ですが。


今の日本は、価値あるものの価値に氣付かないため、価値あるものがどんどん失われ、次世代に繋いでいけなくなっています。あまりにも勿体無いことです。子ども達にも先人にも申し訳がたちません。
講演会には、「真の本物」をお持ちするので、直接見て触れてください。

洗脳情報が蔓延している現代。「見抜く力」「見極め力」が大切ですし、自分も洗脳されているかもしれない、ということを常に頭の片隅に置いておけるかどうか。妄信したり、思い込みや、決め付けていないか、注意する必要があります。
学んでいない人が、長く学んだ人を攻撃したりレッテル貼りをする、「戦争はダメ」という人が他人を攻撃する、「戦争の反省をしろ」という人が感染騒動で大本営発表に騙されて戦争(そもそも武器を使わない戦争だと氣付いていない)に加担したり。「みんな違っていい」という人が、マスクを強要したり。99のプラスを見ずに1のマイナスを責め立てたり。「ジャッジするな」という人にジャッジされたり(笑)。
先日投稿したとおり、今回の選挙でも見事に「分断と対立」が起きており、支配者の思い通りになってしまっています。
他人や政治家・政党のことを言う前に、まずは自分。
謙虚さ」や「敬意」を忘れないことが大事だと思います。

7月17日も「足元の宝」をご紹介します。
「保坂紀夫の作品・映像と工芸品解説ツアー+「本物のジュース」試飲会」
フェイスブックイベントページ
https://fb.me/e/5L2p03Y8Q

「本物のジュース」をお試しいただける機会ですので、13日の講演同様、お申込みをお待ちしています。


戻る