5月22日、FM八ヶ岳の番組「waniスタ・ランチタイム」にゲスト出演させていただきました。
MCの岩崎健一さんとは、30年位前からのお付き合い。月日が流れるのは早いものです。地元で長年音楽活動を続けていて、良い曲をたくさん作られ、歌い続けているすごい方です。健さんの絵も購入して自宅に飾っています。
番組では、私が若い頃に作った歌も2曲かけていただきました(笑)。
2ヶ月間は以下で、5月22日を選んでいただくと聴くことができますので、よろしければどうぞ。
FM八ヶ岳アーカイブス
健さんは、音楽と絵で表現をしていて、私は、昔は音楽、その後は、文章や講演で表現をしている共に表現者。
私達は、社会や身の回りのことに対して、様々なことを感じて、自分なりに解釈して、発信をし続けています。
番組の前後にも色々な話をしました。
その中で、「タイパ・コスパではない」「かっこいい大人が増えないと」というお話が健さんからありました。
「タイパ・コスパではない」は、先日の私の講演でも、参加された方から同じ話がありました。
「「面倒くさい」という言葉は禁止したほうが良い」と私の本に書いてあります。
私も、「タイパ・コスパ」よりも大切なものがあると思って生きています。
MCの岩崎健一さんとは、30年位前からのお付き合い。月日が流れるのは早いものです。地元で長年音楽活動を続けていて、良い曲をたくさん作られ、歌い続けているすごい方です。健さんの絵も購入して自宅に飾っています。
番組では、私が若い頃に作った歌も2曲かけていただきました(笑)。
2ヶ月間は以下で、5月22日を選んでいただくと聴くことができますので、よろしければどうぞ。
FM八ヶ岳アーカイブス
健さんは、音楽と絵で表現をしていて、私は、昔は音楽、その後は、文章や講演で表現をしている共に表現者。
私達は、社会や身の回りのことに対して、様々なことを感じて、自分なりに解釈して、発信をし続けています。
番組の前後にも色々な話をしました。
その中で、「タイパ・コスパではない」「かっこいい大人が増えないと」というお話が健さんからありました。
「タイパ・コスパではない」は、先日の私の講演でも、参加された方から同じ話がありました。
「「面倒くさい」という言葉は禁止したほうが良い」と私の本に書いてあります。
私も、「タイパ・コスパ」よりも大切なものがあると思って生きています。