氷点下の水行

2024-01-27 | ほさか式幸せ生活

今日、甲府の最低氣温ー3.5度の早朝、人生初の水行をしてきました。
長年応援をしているエース栗原君が、毎年水行をしている(今年で4回目)と知り、しかも開催しているご住職の時澤さんがなんと高校時代の先生、さらにご近所ということが分かり、秋の五十肩になる前から一緒にすることを約束していました。
私は冷え性で、通常であれば裸になるだけでも無理、一番やりたくない苦手なことです。ただでさえ手術後初の冬を迎え、右足に入っている34cmの金属プレートが冷えて、左肩は五十肩が悪化し続けている最中。条件的には厳しい時期ですが、自分のためにも家族のためにも寺子屋のためにも「だからこそやろう」と。


昨年は色々なことがあり、自分の未熟さや弱さを痛感していました。
家族や寺子屋、お付き合い・ご協力いただいている皆様のためにも自分が変わる必要がある、禊も必要と思い、厳しい行を自分に課すことにしました。

エース栗原君は、アジアチャンピオンになったこともあるトライアスロンの選手で山梨大使、寺子屋で体育の先生もしてくれています(元高校教師)。北杜市で氷点下の中、早朝新聞配達もしている彼でも、この水行は「これ以上、辛いことはない」という話を聞いていたので、やると決めたのですが、無事にやりとげられるか不安でした。

やってみて、すごい世界だと思いました。こういう行というのは欧米ではないでしょうね。ご住職は毎日朝夕2回、なさっているということで凄すぎます。
指先の感覚がなくなって、終わった後、栗原君は笑顔でしたが、私は歩くのもやっと、みたいな情けない状態で、まだまだ氣合いが足りませんでした。
骨折・手術後の激痛も拷問のようでしたが、私にとっては同じくらいきつかったです。左肩もちゃんとあげられない状態で不恰好ながらも、骨折の痛みに比べれば短時間なので、なんとか終えることができました。

家庭円満と、心血を注いできた寺子屋は子ども達・地域・日本のために絶対に必要だと考えているので、今の経済的な苦境を乗り越え、良くなって続けていければと思います。
「続けるから本物になる」「10年続けて本物」
なんとしても続けるという意志・決意を示すための行でもありました。

貴重な経験をさせていただいたお二人に感謝です。


戻る