氣がつけば7月。今年もあっという間に上半期が終わり、後半に突入。信じられない速さです。
今月は17日に竹の造形美術館で、初の「本物の葡萄ジュース」と「本物のトマトジュース」試飲会を開催します。
FBイベントページと当HPのお知らせで告知をしていましたが、参加条件を変更したので、改めてお知らせします。
収穫からジュースになるまで様々な工程がありますが、一般的なジュース(本来は「ジュース」と言ってはいけないものも「ジュース」という名前で販売されています)とは、すべての工程が違い、世界最高の様々な技術を駆使して作られています。
どう違うかは飲んでみなければ体感できませんので、1日限定になりますが、竹の造形美術館で行っている解説ツアーとセットで試飲会を開催することにしました。北杜市では初=当店のみの取扱いで甲府店でも取り扱います。当日は、ジュースを制作している松野基次工場長にご説明をいただきながら、トマトジュースと6種類の葡萄ジュースを試飲していただけて(1本1万円のシャインマスカットのジュースも!品種により値段がかなり違います)、5400円のトマトジュース(720ml)のお土産付か、お土産無しか選べます。
【保坂紀夫の作品・映像と工芸品解説ツアー+「本物のジュース」試飲会】
フェイスブックイベントページ
https://fb.me/e/5L2p03Y8Q
日時 令和7年7月17日(木)13時30分~16時30分
会場 保坂紀夫・竹の造形美術館
参加費は、現金でのお支払いでお土産付とお土産無しの2つから選べます。
①お土産付 7000円(5400円のトマトジュースお土産付なので、1400円分お得)
②お土産無し 3000円(竹ツアー・映像・工芸品ツアー2500円+500円(6種類の葡萄ジュースとトマトジュース試飲+お話、当店ポイントカードお持ちの方・北杜市在住の方は2500円)
③竹作品と工芸品ツアー経験済の方は、試飲会のみ参加(16時~)OK 500円(お土産無し)
定員 5名様(試飲会のみの方は10名様。定員になり次第締切)
申込み 070-5013-1934へお電話ください
当日の予定
13時30分~16時 竹の解説ツアー+保坂紀夫生前の映像+工芸品の解説体験(保坂浩輝)
16時~16時30分 ジュースの試飲・説明(松野基次工場長)
終了後、工芸品やジュースのお買物も可能です。