台風24号

2018-09-30 | その他(2021年6月19日以前)

 今、夜9時を過ぎたところですが、台風24号は三重県付近にあるようで、各地で停電が起きているようです。
甲府でも風が非常に強くなってきました。被害が無いことを祈ります。

古流剣術に触れる

2018-09-29 | その他(2021年6月19日以前)

 古流剣術(新陰流・二天一流)の基礎に触れる企画があり、参加してきました。学生の時に空手を少しやっていましたが、ずっと古武術をやってみたいと思っていました。山梨では教えてくれるところが見つからず、そのままになっていました。
 まさにいつも言っている「人は未体験のことを正しく想像できない」で、体験して良かったです。
「意識」の重要性は、常に思っていたことですが、意識をどこに置くかで同じような動きをしてもまったく違うということが良くわかりました。習ったことがある礼法や整体に通じる点もあると予想していましたが、その通りでした。


9月の営業が終了しました

2018-09-28 | 店のこと

 今日28日は9月の営業の最終日でした。家具展も無事に終了し、ホッとしています。
展示会にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。
今年ももう残り3ヶ月ですね。大型で強い台風24号が日本列島を縦断しそうで心配です。油断大敵、お氣をつけください。
 10月もよろしくお願い致します。皆様にお会いできるのを楽しみにお待ちしています。


今日は家具展最終日

2018-09-27 | 展示会

 母が亡くなるまでは毎年16日間位開催していた家具展ですが、亡くなった一昨年は4日間のみ、父が亡くなった直後の昨年は直近すぎて家具工房にご迷惑がかかるために中止にすることもできず、7日間を急遽1日短縮して6日間、今年は3年振りに予定通りですが、7日間でもう今日が最終日。やはり以前に比べると「随分短いな~、あっという間」と思いますが、健康に過ごせるだけで有難いことです。
 思えばこの2年間は特にお客様から元氣をいただいてきました(ずっとそうなのですが)。本当に有難いことで感謝しかありません。
今日も出逢いを楽しみにお待ちしています。


人生で一番良かった買物

2018-09-26 | お客様の声

 開催中の家具展のベッドを以前お買上げいただいたお客様が、「今までの人生で一番良い買物だった」と仰ってくださいました。ご年配の方なので、長年色々な買物をなさってきたと思うのですが、その中で一番と言っていただき、本当に嬉しくなりました。
 とにかく当店のベッドのお客様満足度は群を抜いていて、皆さん「想像以上に良かった」「とても良いですよ」「最高ですね」と仰います。来年は消費税が増税される予定なので、「今年はその前に」というお客様も多いです。


『「八方良し」を目指して』のご感想18 「お金をどう使うか、が意思表示」

2018-09-25 | 八方良しを目指して

 ご著書、とても興味深く拝読しました。
 物質的に「豊か」になったと言われるなか、私も、大量生産、大量消費に違和感を感じる1人です。保坂さんのお考えは、私達夫婦が大切にしたい事と、とても重なっていて、びっくりする位でした。
 本当の豊かさとは何か、幸せとは何か、という問いの延長に、いつも保坂さんのお店があり、心を込めて作られた品を大切に使う、という事を生活の中で大事にしていきたいと思っています。 家族や大切な人への贈り物は、まず保坂さんのお店を見てから、、という行動様式になっており、今回も母はストールを大変喜んでおりました。 信念を、地域で足元から実践をされている保坂さん、本当に素敵です!
 お金をどう使うか、が私達に出来る意思表示だといつも思っております。わずかでも地域でお金を使いたい!地域を元気にしたいです。 出来る事を少しずつ行動する事で、自分自身もまわりの人も、地域全体も、ひいては世の中全体が豊かに幸せになっていけば本当に最高だなぁと思います。

 お忙しい毎日でしょうが、どうぞこれからもお元気でご活躍くださいね。

お客様の食卓

2018-09-24 | 展示会

 この写真は、家具展で5年前にテーブル・椅子をお買上げいただいたお客様の食卓です。お料理、美味しそうですね。
氣に入って愛用してくださっているとのことで、とても嬉しく思っています。大きさや形は自由に作れますので、ご希望を遠慮なく仰っていただければと思います。


神棚

2018-09-23 | 展示会

 9月27日まで開催中の「伝統の技と現代家具展」では、新しい神棚のご提案をしています。洋室やアパート・マンションでも合うデザイン・大きさの神棚で、置いても掛けても飾れるようになっています。
 写真の他にも種類をご用意していますので、ぜひご覧ください。


日本は資源大国4 良い習慣

2018-09-22 | 八方良しを目指して

 「資源」の条件の1つは、「人の幸せに寄与するもの」だと思います。
その意味で「良い習慣」も資源の1つだと思うのです。
 人は日々の暮らしで、習慣として何の疑問も持たずに繰り返していることがあります。例えば、今の日本では多くの人が1日3食ですね(私は数年前からだいたい1日2食)。昨日は、店で仏壇のプロ中のプロにお話をしていただきましたが、日本ではどの家にも仏壇があり、毎日手を合わせ、戴き物をしたり子どもが通知表をもらってくれば、まず仏壇に持っていく、ということが当たり前でした。この習慣はとても大切だと考えています。
 「毎日、祖先に感謝して手を合わせる。これをする人が減ってきたことが今の社会の乱れにも通じている」というお話がありましたが、私もその通りだと思います。1日の始まりにお線香をあげて手を合わせ、「両親や祖父母・祖先に感謝をし、今日も見守ってください。生かされている、有難いな~」と思い、良い氣持ちで1日が始めるのと、何もしないのでは大きな差があると思いますし、子どもの頃からそういう習慣付けをするのもとても大切なことだと思います。

 余談ですが、例に漏れず、仏壇も偽物(MDFなど)だらけで、価値が低い物がすごく高い価格で売れられいることが多いそうです。


日本は資源大国3 職人と匠の技

2018-09-20 | 八方良しを目指して

 9月16日の記事で「目に見える物だけが資源ではない」と書きました。日本は職人の国。世界最高の物を作り出す職人=人も世界に誇る資源ですし、職人の匠の技、技術力も資源です。

 今日からうちの店で展示会が始まり、職人さんが手造りで制作している家具を色々とご覧いただけて、その中で桐箪笥もご紹介しています最近は各地で水害や地震が多発していますが、本物の桐箪笥は、

1 まるまる水に浸かっても中の物は濡れない
2 阪神大震災でも倒れなかった (もちろん理由があります)
3 火事で外は丸焦げになっても中の物は燃えない

という驚くべき利点(他にも調湿防虫などたくさんの優れた点あり)があり、日本の誇りと言えます。
 
職人が匠の技で世界最高の桐箪笥を生み出しているのです。
 
 ただ残念なことに桐箪笥に限りませんが、今はまがい物、「本物」と謳った物、が非常に多いので、注意をしていただきたいです。規制が厳しくなった住宅と違い、家具はいまだに危険性が疑われる化学物質(ホルマリンなど)が揮発している物があったり、職人さん曰く、「一般の方がわからないところでごまかしている物や、こんなひどい作りの物を売って心が痛まないのだろうかという物が蔓延している」とのことです。

※写真は、焼桐のベビー箪笥


YBSラジオで生中継

2018-09-20 | 展示会

 本日20日午前、YBSラジオの「ららら♪モーニング」にて生中継で21~27日に開催する「第13回伝統の技と現代家具展」をご紹介いただきました。また、今日の山梨日日新聞16面にも展示会と「仏壇のお話会」のご案内が掲載されました。


第13回 伝統の技と現代家具展

2018-09-19 | 展示会

 明後日9月21日(金)~27日(木)の1週間、「第13回伝統の技と現代家具展」を開催します。

 この家具展の特徴はリピート率の高さで、実際にお使いになった方が良さを実感されて、椅子を追加なさったり違う品物を購入していただくことが非常に多く、特にベッドは「想像以上だった」というご感想を頂いており大人氣です。

 囲炉裏テーブル・椅子・ベッド・ベンチ・ソファ・座椅子・桐箪笥・階段箪笥仏壇・ミニ仏壇(厨子)・神棚などご覧いただけます。こちらの家具の素晴らしさは、言葉や写真ではわかりません。どれだけ軽いのか、当たりが優しくお尻が痛くならないか、冷たさがなく温かいのか、一般的な家具との差は体感しないとわからないのです。

「奇跡のベッド」は「15の嬉しいこと」がありますので、ご紹介します。
1 軽い(和室にも置ける)
2 組立分解が1分でできる
3 掃除が楽
4 冬とても温かい
5 へたらない
6 100年使える「代々モノ」
7 ランニングコストゼロで経済的
8 エコ(環境に優しい)
9 布団を直敷きできる(マットレス不要)
10 健康に良い
11 防虫効果
12 吸湿機能
13 ベンチにもなる
14 座卓にもなる(フルフラット型)
15 長さ・幅・高さを自由に作れる

 まさに夢のようなベッドです。
人生の3分の1をどんな環境で過ごすか、いかに大切か「本物との出逢いで人生が変わる」のです。このベッドで健康に快適にお休みいただけたら、と思っています。

※9月21日夜の「仏壇のお話しと相談会」、まだ申込み可能です。仏壇のプロ中のプロのお話が無料で聴ける滅多に無い機会です。詳細は以下でどうぞ。
http://www.hosaka-n.jp/blog/cat05/4905.html
お電話にてお申込みください。


日本は資源大国2 素材そのものが上質

2018-09-18 | 八方良しを目指して

 一昨日の記事(先人の知恵)で漆器のことを書きましたが、漆器は一番見極めが難しい商品だと思います。輪島塗でもピンキリですし、量販店の漆器コーナーには漆が一滴も塗っていない物がたくさん置いてあります。漆が塗ってある物の中でも日本の漆を塗っているものは約2%しかありません。そして、外国の漆と日本の漆ではまったく質が違います。日本の漆のほうが圧倒的に上質です。
 実は、これは漆に限ったことではなく、店でご紹介している竹・いぐさ・山葡萄なども日本の素材は質がとても良いのです。なんと有難いことでしょう。これぞ、天から与えられた恵みであり、日本の資源=宝です。

※写真は山葡萄のバッグ


父の命日

2018-09-17 | その他(2021年6月19日以前)

 今日は昨年永眠した父・保坂紀夫(当店前代表・竹の造形美術作家)の命日です。
その前日もまったく予期していない出来事で、昨年の9月16・17日のことを思うと、胸が苦しくなります。
 死去に伴い期限までにやらなければいけないこともあり、2年連続で両親=大人2人が不在となった影響も公私両面でありましたから、今までの人生で最もしんどい2年間でしたが、皆様のおかげでなんとかここまで過ごしてくることができました。生前両親がお世話になったことと合わせ、とても感謝しています。
 父の1周忌・母の3回忌は8月に終えていましたが、1つの区切りかと思います。この2年間は、何か地に足がついていないような感じがありました。精神的にも普通の状態ではなかったかもしれません。これからは少し落ち着いて暮らしていければと思っています。
 そうは言っても、やりたいことだらけですし、今の日本の状況を見ればのんびりはしていられません。無理しないように氣をつけながら、一つひとつ志事をしていこうと思いますので、これからもよろしくお願い致します。

日本は資源大国 先人の知恵

2018-09-16 | 八方良しを目指して

 『「八方良し」を目指しての中で、「日本は資源大国」と書いています。1つは「先人の知恵」です。目に見える物だけが資源ではないのです。
 
 漆器ひとつにしても、ものすごい知恵と工夫が詰まっているのですが、その知恵と工夫を活かさずに偽物(プラスティックに化学塗料の物や漆が塗ってあっても良い仕事がされていない物)が溢れています。
 
 多くの日本人は、先人の知恵と工夫がいかにすごいかを知らないのと、偽物の悪いイメージが先行して、漆器を使わなくなっています。
 
 和食と洋食の違いは、
1 器を手に持つかどうか
2 味噌汁は器に口をつけるがスープはスプーンで飲む
 
唇や舌の触感で美味しさと心地良さは大きく変わります。
いまだにどんな化学塗料でも、日本の本物の漆のしっとり感を出すことができません。
スプーンも金属製と漆のスプーンでは天と地の差があります。
 
 本物の漆器は、中の木地も漆も長い年月を経た命をいただいています。その工程を知れば、感謝や大切に使おう、という感謝の氣持ちが生まれます。
 食べ物だけでなく箸も器も命をいただいている、
だから「いただきます」と言うのではないかと思います。
 
※写真は、左が新品・右が私が愛用しているお椀。溜塗なので赤味を帯び、使い艶が出てピカピカに。


節電しましょう

2018-09-15 | ほさか式幸せ生活

 先日地震があった北海道で節電の話が出ています。

 近年、CMに洗脳され何でも電化したきたわけですが、電氣じゃなくてもできること、実は電氣でやるには向かないことがたくさんあります。それをやめれば10~20%の節電は簡単にできます。

以下のものはやめることをお勧めします。

1 ファンヒーター・ホットカーペット・電氣ポットなど
これらは熱を出すもので、電氣で温めるよりガスを燃やしたほうがはるかに効率が良いです。薪やペレットストーブ・ペチカなどが良いと思いますが、難しい方はガスストーブ。
ホットカーペットは電磁波の危険が心配です。

2 電子レンジ・IH調理器
健康や安全面・子どもの教育にもガスの方が良いです。
かまどや炭だとなお良いでしょう。

3 掃除機
掃除機よりもゴミがとれる当店お勧めの「魔法の箒」があります。

4 温水洗浄便座
紙で拭けば十分ですし、大腸がんが多いそうですが関連も疑っております。日本の塩素たっぷりの水道水を使いますので。

5 マッサージチェア
高額で場所塞ぎ、電氣を使うのでお金もかかります。当店のツボ押し&肩叩き棒が大好評をいただいています。


『「八方良し」を目指して』のご感想17 「素敵な生き方」

2018-09-14 | 八方良しを目指して

 物に興味ない(服、雑貨)というよく人がいます。使えればそれで良いと。しかし、保坂さんの著書を読んでいて思ったのですが、その考えは間違えなのだなと思いました。
世の中みんな物に興味が無くて100円ショップで充分となってしまったら、それこそ傳統産業は滅びてしまう。
そして安物はすぐに使えなくなるのでゴミが増える。また化学物質が使われているので、口に入れるものでなくても何かしら体に異常をきたす。病気の人が増えたら社会保険料がまた増える。
 などなど、やはり良い物を持つ(買う)ということは、人として、ましてこのような素晴らしい自然と技術を持った日本に生まれたなら日本人としてそれは義務なのではないかとすら思いました。
日本のためにも、自分の教養、健康、人生のためにも本物を知る。
そして、一気に全部は無理でもまずは何か一つでも本物を買う。そしてそれを続けていって少しずつ増やしていく。そしてそれをユーザーとして他の人たちに広めていく。というのは素敵な生き方ではないかなと思います。
 
正に保坂さんの生き方そのものですね!

『「八方良し」を目指して』のご感想16 「本当に世に広めるべき本」

2018-09-13 | 八方良しを目指して

 高著、拝読させていただきました。
 
心揺さぶられる、そして私自身の購買についての姿勢を反省する内容でした。
正に”仰る通り”!です。
 
 私も商売柄、小売業に関わる身として、常々今の値下げ競争による負のスパイラルについて強い問題意識を持っておりました。メーカー、ベンダーをいじめてリベートや仕入値の値下げの強要をする。
当然零細企業を中心に経営が厳しくなる。(小売業に納品しているのは有名大手メーカーだけではなく、零細企業の商品もたくさんあります)しかしその零細企業の社員もまたその小売業からすると消費者であり、財布の中身が寂しいので更に安いお店に走る。そうすると小売業はまた隣のお店より1円でも安くと値下げに走り・・・となるわけですよね。
 
 また傳統技術が滅びるとの内容については、日本には世界に誇る自然、材料と世界に誇る技術があるのにそれを守る仕組み、空気感そして考えが無い。むしろ海外にドンドン日本円が流出しているという問題提起、私自身どちらかというとイタリア物が好きだったりするので、身をつまされる思いでした。
 
 著書の中で「3,000円と言うこの本の値段が高いと思うか安いと思うか」というくだりがあったと思いますが、私はこの本は本当に世に広めるべき本だと思います。そういった意味だと値段の問題ではない。むしろ安いくらいだと思います。
確かに私も物持ちは良い方で、高いお金を出した本当に良いものは10年以上愛用していたりします。逆に安物買いの銭失いとはよく言ったもので、安いからと言って買ったものや衝動買いしたものほどすぐに着なくなったり、使わなくなったりします。
 
 「悩む理由が価格だけの時は、買い。買いたい理由が価格だけ=安さの時は、買うな」これは是非、みんなに知ってもらいたいフレーズですね。(私も肝に銘じます・・・)

とにかく語りつくせないほどあっという間に読んでしまいましたし、保坂さんの考え方(同じ師、上甲晃に師事していることからも共感ポイント多数)はもっと多くの方に広めていきたいですね。
 
 また、英語を教える前に日本語のすばらしさや伝統芸を学校で教えるべきとの考えにも強く共感しました。
 
わが社の社員にも是非話を聞かせたいです。

9月21日夜に仏壇のお話しと相談会を開催します

2018-09-12 | 展示会

 9月21~27日に「第13回伝統の技と現代家具展」を開催しますが、初日21日(金)の18時30分~20時まで「これからのお仏壇」と題し、各地の仏壇屋さんで指導をしてきたベテランの専門家が仏壇に関するお話をさせていただき、その後、疑問やお悩みにお答えします。
参加無料・予約制(定員10名様)で、事前に電話でお申込みください
 宗派によって決まりごとがあり、中に飾るもの・飾り方などに違いがありますが、仏壇屋さんでもよくわかっていない所もあるそうで、間違った飾り方をしている方も多いそうです。アパート・マンションだからと仏壇を置いていない方もいらっしゃるようですが、厨子(ミニ仏壇)ならどこでも設置できます。
 私も両親を亡くして、位牌を作っていただいたり、飾り方のご指導をいただき本当に助かりました。仏壇をきちんとすることの重要さを感じましたし、毎日ご先祖様に感謝をして手を合わせることはとても大切なことだと思いますので、ご参加いただくと良いと思います。
仏壇は、お部屋に合わせて大きさ・デザインをお選びいただけます。


嬉しかったこと

2018-09-11 | 八方良しを目指して

 私の本(本の中でお二人の本を紹介している)や9月9日の出版記念イベントをきっかけに、影山さんの「ゆっくり、いそげ」と渡邉格さんの「田舎のパン屋がみつけた腐る経済」を読んでくださった方が、少なからずいらっしゃいます。有名なお二人の本を無名な私がきっかけで読んでくださるというのは、普通は逆だと思うので、出版したり企画した甲斐があったと思うのです。
 本との出逢いでも人生が変わりますから、良著を少しでも広めることができたのは、傳え手として役目を果たすことができて、嬉しく思っています。

大坂なおみ選手優勝

2018-09-10 | その他(2021年6月19日以前)

 テニスの全米オープンで大坂なおみ選手が日本人初の優勝を飾りました。
素晴らしい歴史的な快挙ですね。おめでとうございます。まだ20歳ということで今後の活躍も楽しみです。

無事終了。ありがとうございました。

2018-09-09 | 八方良しを目指して

 「八方良し」を目指して 出版記念企画 「持続可能な共生循環社会の創りかた」は、無事終了しました。ご参加、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。今日は体調が優れないので、また書きます。

いよいよ明日

2018-09-08 | 八方良しを目指して

 「八方良し」を目指して 出版記念企画 「持続可能な共生循環社会の創りかた」が明日に迫りました。ご参加の皆様とお会いできることを楽しみにしています。
お氣をつけて、時間に余裕を持ってお出掛けください。よろしくお願い致します。


台風21号と北海道地震

2018-09-07 | その他(2021年6月19日以前)

 9月4・5日の台風21号は関西などに甚大な被害を引き起こし、広範囲で停電しました。そして息つく暇もなく昨日6日未明に北海道で震度7の地震があり、一時は全道が停電となりました。被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。なるべく早く日常の生活が取り戻せるよう祈っています。

自己治癒力快復道場

2018-09-06 | その他(2021年6月19日以前)

 今日は午前中に「自己治癒力快復道場」なるものに参加しました。
また詳しく書こうと思いますが、人生を変える出逢いだったと思います。
 姿勢・血流・唾液、この3つが正常であれば、病氣にならないし、病氣も治る、というお話・教えで、江戸時代は最高の時代だったというのも私と共通の認識でした。

胡桃堂喫茶店

2018-09-05 | その他(2021年6月19日以前)

 9月9日の講演会でご一緒させていただく影山さんが経営なさっている2号店の胡桃堂喫茶店に行ってきました。残念ながらタイミングが合わず、影山さんにはお会いできませんでしたが、いただいた冷や汁(写真)の美味しさに驚きました。さすがです。これなら暑くて食欲があまり無い時でもいけちゃいます。


得々三文会で5回目の発表

2018-09-04 | 八方良しを目指して

 本日、第372回得々三文会(会場:春光堂さん)で『「八方良し」を目指して』と題して、発表をさせていただきました。台風が近づく悪天候にも関わらず、大勢の方にご参加をいただき、ありがとうございました。本をお買上げいただいた方も多く、感謝です。


いよいよ6日後に

2018-09-03 | 八方良しを目指して

 9月9日(日)の「八方良し」を目指して 出版記念企画 「持続可能な共生循環社会の創りかた」が6日後に迫りました。
https://www.facebook.com/events/181462042512604/

 キャンセルの方がいらしたので、現時点で残り4名申込み可能です。

 影山知明さんと渡邉格さんが揃って甲府にいらっしゃるとても貴重な機会で、遠くは熊本・広島からもお申込みをいただき、有難いかぎりです。
五味愛美さんのお力もお借りして、具体的に何をしていったら良いのか、を3人でお話しようと思っています。参加者の方からのご意見も伺い、次への行動・実践の出発点になれば、と考えています。
 懇親会では美味しいオーガニックのお料理をご用意します。

 より良い明日を創るために、日本や地域の宝を次世代に繋いでいくために、一緒にやりましょう。一歩前に踏み出しましょう。


萌木の村の舩木社長のお言葉

2018-09-02 | 八方良しを目指して

 萌木の村の舩木社長が私の話を聴いてくださった後に
「保坂君は最近前よりもとんがってきたね。マニアックだな~」と褒め言葉!?をいただきました。

 出る杭になろうと努めているので、とんがるのはOK。
ただ、マニアックではなく、ゆくゆくは「八方良し」が標準になるのが目標です(笑)。

PORTAさんに掲載されました

2018-09-01 | その他(2021年6月19日以前)

 山梨のポータルサイト
PORTAさんで、私を9月の「今月の人」で取り上げてくださいました。
ありがとうございます。感謝です。

「世界に誇る日本の伝統を繋ぐ傳え手
人生を変えた本物との出逢い」
https://www.porta-y.jp/person/47544


戻る