昨日、2回目の韮崎講演、無事終えました。
今回は人数が少なかったですが、次に活かしたいと思います。
次の講演は、山本光広さんとのコラボ講演です。
某商工会で、「ペイペイを使いましょう」という通達が出たそうです。
まさに「自分で自分の首を絞める」。
みんなでやらないほうがいいことをやってしまっている典型的な例です。
地域を守るには、やはり私や山本さんの講演にご参加いただくことが必要です。
10月4日(土) 山梨県甲斐市
山本光広x保坂浩輝 コラボ講演会
「地元店」で「現金」で「国内・地域の本物」を!~ちゃぶ台と八方良し~
https://fb.me/e/50vH2hLkt
10月の「八方良しを目指して」講演体験会は以下の3箇所の予定です。
10月19日(日) 埼玉県杉戸町
https://fb.me/e/3n90wM4ts
10月20日(月) 山梨市
https://fb.me/e/4GDEJxnTT
10月26日(日) 愛知県一宮市
https://fb.me/e/4TAxFDPre
ーーー
そして、令和7年の保坂紀夫・竹の造形美術館の開館日は10月5日までですが、予約で埋まる日もあり、ご予約可能な日が、以下の残り4日間となりました。定員になりますと締切ますので、ご希望の方は早めにお電話ください(070-5013-1934)。
9月
25日(木) 午前・午後
26日(金) 14時~
10月
4日(土) 9時30分~
5日(日) 10時~
(10月6日~令和8年4月休館・10月11日~甲府店営業再開)























