昨日、私の両親、保坂紀夫・英美子の追悼企画を無事に終えることができました。
新潟・長野・静岡からもご参加いただき、嬉しく有難かったです。
ご参加いただいた皆様、世界最高の逸品を作ってくださっている職人さん達、美味しい昼食をご用意くださったカフェポットさん、音楽会にご出演いただいた、松本花奈さん、伊藤英子さん、大川琢也さん、ありがとうございました。最幸の音楽会でした(私もちょっとだけ歌いました)。皆様のおかげで、素晴らしい1日になりました。両親も喜んでいると思います。
両親が力を合わせて作り上げた空間・作品の中で、お三方の生演奏・歌を聴くことができ、私は幸せ者、「生きていて良かった」としみじみ感じましたし、最後の挨拶では堪えきれず泣いてしまいました。
竹の造形美術館、保坂紀夫の竹の作品、二人が生涯をかけて残してくれた結晶・宝物。
世界中のどこにもない空間・竹の造形作品群。唯一無二ですから。
家族が力を合わせるとこんなことができるのだ、という実例を見せてくれました。「協力は強力」です。
良い地位についていた有名企業を退職し、成長期の子どもがいる時期に引越して経験がない分野の店を1から始める。
40歳過ぎてから、竹の造形作家を目指す。
店が43年続いているのも、父の作品・志事も奇跡的。
困難な道のりだったと思いますが、父と母の「勇氣」「辛抱」「忍耐力」「継続」「努力」「積み重ね」。があったからの結果だと思います。
ご来場の皆様、出演者の方のご感想を載せておきます。
「この企画をFBで見て、これは行かねば!とすぐ申込みました。
どれだけすごい作品かと思っていましたが、解説を聴けて、さらに圧倒されました。
ご両親の生き方を保坂さんが受け継いでいるのですね。コンサートも素晴らしかったです」
「五感と魂がふるえる感動的な一日でした」
「甲府の店は2回行っていますが、竹の造形美術館は念願叶って、初めて来ることができました。
工芸品の本物を体験できて、すごく良かったです。ご両親のことを大切にされているから、喜んでいらっしゃると思います」
「とても楽しく心地よい時間を過ごすことができました。素晴らしい企画にお声がけいただきどうもありがとうございました」
「魔法の箒など、日本の素晴らしい道具を知ることができ、良かったです。
お父さんが、お母さんの支えで作品を作ってきたという話、感銘を受けました。
音楽会も、音楽ホールではないのに、とても良い音色でした」
「ここは幸せな空間で、ご両親は幸せに生きられたのだと思いました。
保坂さんの活動を応援します」
「工芸品ツアーは色々な話が聴けて楽しかったです。
今まで食だけしか氣をつけていなかった、衣と住が抜けていたことに氣付かされました。
竹の作品も初めてでしたが良かったし、音楽会では最後に歌も歌えて良かったです」
「工芸品ツアーを聴いて、衣と住が疎かで、食に偏っていたと氣付きました。
もっともっと知りたいと思いました。すべて繋がっていますね。
アートは普段は入ってこないのですが、説明していただいたので入ってきました」
音楽会のみ参加の方(以前、解説ツアー参加済みの方)
「今日のコンサート、とても良かったです。 作品に囲まれ幻想的な雰囲気で聴くハープの音色にうっとりしました。 次の魅力的な企画を楽しみにしています。どうもありがとうございました。」
ハープ・松本花奈さん
「昨日は素敵な空間で演奏させて頂き、ありがとうございました。英子さんの美しい歌声、大川さんの華やかな篠笛、お父様の魂が入った竹の美術品、全てが特別な時間を醸し出していましたね。」
ソプラノ・伊藤英子さん
「今回の企画にお声がけくださり、また色々な調整やお気遣いなどもありがとうございました
竹の造形美術館ならではのハープや篠笛の音、人の声の響きの美しさを体感できたことも、とても素敵な体験でした。 ご縁と場をありがとうございました。」
篠笛・大川琢也さん
「柔らかに包まれる素敵なハープと、全身で聴いているような歌声の響きを生で聴けるなんて、、とても貴重な嬉しい一日でした。 お父さまお母さまも喜んでくれている感じがしました。 保坂さん、素敵な企画にお声をかけていただきありがとうございました。」
ーーー
近日中の講演会の予定
9月22日(月) 山梨県韮崎市
「八方良しを目指して」講演体験会
https://fb.me/e/3p0gRn03Q
10月4日(土) 山梨県甲斐市
山本光広x保坂浩輝 コラボ講演会
「地元店」で「現金」で「国内・地域の本物」を!~ちゃぶ台と八方良し~
https://fb.me/e/50vH2hLkt
