投稿が遅れに遅れておりますが、昨日まとめてご紹介した予定を個々にお知らせしていこうと思います。
再開する甲府店2階ギャラリーにて、10月11~14日に「輪島の漆器展」「魔法の箒展」を同時開催致します。
どちらも「究極のエコ」であり、とんでもない手間をかけて作られています。
「手間ひまかけられることが豊か」
「手間ひまかけることを厭わないのが日本人の素晴らしさ」ですが、「面倒くさい」という一言で失われています。
「はげない・扱い簡単・使わないともったいない」本物・ピンの輪島塗。
「掃除機よりもゴミが取れる・心まで清められる・場が浄化される」と言われる「魔法の箒」。
「真の本物の圧倒的な差」
一般的な漆器や箒とは別次元の「世界最高の逸品」と言える品々、ロングセラー。
私達一人ひとりが電氣や化学的なものに依存しない暮らしをすることが、生活環境・子ども達の未来を守ることに繋がります。
プラスティックに化学塗料のお椀・箸から、木に国産漆のお椀・お箸へ。
作る時・使う時・捨てる時、すべてエコではなく問題だらけの掃除機から、すべてにおいてエコで嬉しいことたくさんの「魔法の箒」へ。
「本物でしかできない体験」をする人生か、しない人生か?
消費者として生きるか、愛用者として生きるか?
偽物に投票するか、本物を応援するか?
悪循環か、好循環か?
「安物買いの銭失い・健康失い」か「本物買いでお金を節約・エコで楽しく健康に過ごす」か?
「今だけ、金だけ、自分だけ」か、「未来、お金より大切なもの、地域・日本のため」か?
「速い・安い(実際は高い)・簡単・便利」を追求し続け、私達は幸せになったのでしょうか?経済的に楽になりましたか?社会・環境は良くなったのでしょうか?資本家に踊らされ、彼らを利しただけ。
本物はどんどんなくなっています。それで良いのですか?
安物買いをすると資本家が儲かり、私達の暮らしは苦しく、貧しくなるのです。
お金はケチるものではなく、回すもの。大事なのは、「仲間で」「地域内で」「国内で」回す。
ちゃぶ台の山本さんと私のコラボ講演会に参加された方は、仲間で回すと、とてつもなく豊かになることを体感しました。
Made in Japanを選ぶこと、お金を漏らさず回すことがいかに大切・重要か。
それを知らないから、真逆をやっているのです。だから12年間、講演を続けています。
滅茶苦茶重要なことで学校やメディアで教えるべきですが、教育もメディアも資本家に支配されているから、絶対に教えません。逆に100円ショップの特集・宣伝番組をやっています。外資がスポンサーですし。
「お金は天下の回りもの」
「宵越しの金は持たない」
昔の人のほうが賢いのです。見事に愚民化政策・洗脳装置(テレビ)にやられました。
やはり「昔へ進もう」です。
「本物との出逢いで人生が変わる」
”日本の宝”に出逢いにいらしてください。
そして、初日の10月11日(土)、9時30分~10時30分に輪島応援企画でもある
「大崎四郎氏(輪島塗塗師屋)x保坂浩輝お話会」を開催します。
輪島塗の中でも最高品質の品物をお作りになっている大崎さんご夫妻のお話をゆっくり伺える貴重な機会。世界一の物をお作りになっている方のお話ですから、とっても価値があります。
野球の世界で言えば、イチローさん、大谷翔平さん、レベルの方。本来、申込みが殺到してもおかしくありません。
講演会で話しているとおり、日本は職人さんの地位があまりにも低すぎます。後継者不足になる理由の1つです。
現在の輪島の様子なども含めてお話を伺います。
会場 日本の匠と美ほさか 2階ギャラリー
定員15名 参加費 3000円(全額義援金としてお渡しします)
お申込
電話070-5013-1934にご連絡ください。























